スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年08月20日

「コシヒカリ」新米祭り'19を開催いたしました

こんにちは!ルピノンの里です。





7月28日(日)に「コシヒカリ」の新米祭りを開催しました!

よく晴れた日で、日差しが少々痛いくらいの暑い日でした。


今年は、梅雨が少々長かったこともあり「新米祭りできるのかなぁ?」
と心配をしていましたが、無事に新米を用意することができました。




準備していた新米は、なんと1時間もしないうちに、完売!!




追加の新米が間に合わないほど、たくさんの人が買いに来てくださり、
長蛇の列ができるほどの大盛況でした。




升の測り売りも手を止める暇もなく、希望された数だけ袋詰めるのに大忙しでした。





裏では、レシートと引き換えでもらえるおにぎりを作っていましたよ。




開館前から準備して、5升炊きを3回分、炊き立てあっつあっつのご飯を
役割分担して手際よくおにぎりにしていました。




新米を使って作るおにぎりは、大人気で午前中にはなくなってしまいました。

絶妙な塩加減と握り具合で、おかずはいらないほどおいしかったです。







特別価格で提供されていた黒豚味噌をはじめ、お盆も近いこともあって、
お墓に供えるお花に、東串良の新鮮なお野菜などを、かごや両手に抱えるほど 、
たくさん買われた人もいました。









今回、福田季徳茶園さんとPecottoさんと宮崎magatamayaさんが
出店していました。

試飲させてくださる、冷温のお茶でホッと一息つくことができ、
お茶のわさび和えや茶飯などのレシピを教えてくださいました。

ハーバリウムやアクセサリーなどのかわいい小物やパワーストンに、
みなさん思わず、見入ってましたよ。



外では、フォトコンテストの作品の展示やよさこいの演舞をみることができました。




東串良の良さが伝わってくる素敵な写真が多数、誰でも見ることができるように
飾ってありました。






よさこいを、午前と午後の2回も暑さに負けることなく、老若男女問わず、
あふれるパワーで元気よく踊り、新米祭りをさらに盛り上げてくださいました。




今回は、東串良で活動されている「翔輝会」をはじめとして
たるみずYOSAKOI 社中桜輝楽
よさこい連 天志
「華笑舞○」 チーム情報:木曜日に志布志の宇都中学校で練習
薩摩源氏蛍
鹿児島大学のサークル隼人
以上のチームのみなさんがご出演してくださいました。

よさこいチームのみなさん、よさこいに興味がある人からのご連絡を
お待ちしているそうです。


今年の新米祭り、楽しいことおもしろいことが、盛りだくさんな1日でした!!


暑い中みなさま、ルピノンの里まで足を運んでくださりありがとうございます。

そして、今年の新米祭もたくさんの関係者のご協力を賜り、
無事に開催することができました。

ルピノンの里をこれからもよろしくお願い致します♪
  


Posted by rupinon at 17:04Comments(0)